特集  マルチモダリティでの心臓虚血診断
■特集
はじめに
松本 直也、北川 覚也
 
FFRCTによる虚血診断の実力−光と影−
川崎 友裕
 
心筋虚血を核医学で評価することの有用性と発展性
井口 信雄
 
MRIによる心臓虚血診断
石田 正樹
 
CT perfusionを用いた心筋虚血評価
田邊 裕貴
 
■診療
アルツハイマー型認知症の経過観察における脳血流SPECTを用いた疾患特異領域評価の有用性の検討
横田 梨沙
 
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)におけるPET/CTでのFDG集積の検討
重里 寛
 
■症例
乳房に発生したtrichoblastomaの1例
福田 真妃
 
PD-L1阻害薬で、びまん性の胆管拡張を呈したirAEによる肝障害の2例
日野 将吾
 
急性の胸痛あるいは背部痛で受診し脊椎の結晶沈着症が疑われた12例
竹田 太郎
 
■情報
レポーティングシステムを用いた画像診断教育プログラムの初期経験
高橋 知子
 
■連載
今月の症例
小山 雅司
 
診療ガイドラインにおけるFDG-PET推奨度解説  第8回  乳癌の術前全身検索
立石 宇貴秀
 
日常診療で押さえておきたい放射線の基礎知識  第1回  医療法改正と関連した放射線被ばくの考え方  −医療被ばくは適正に管理されているか?
平田 秀紀