特集  Stop the  流産
1.甲状腺機能低下症と流早産
荒田  尚子
 
2.反復着床不成功と反復流産
青木  耕治
 
3.血中hCG値と流産率
藤田  裕
 
4.習慣流産に対するPGD
榊原  秀也
 
5.流産回避のための着床前スクリーニング
末岡  浩
 
6.流産とエピジェネティクス
河合  智子
 
7.不育症とプロテインS欠乏症
佐藤  善啓
 
8.不育症と遺伝子多型
杉浦  真弓
 
9.子宮奇形と不育症
小野  修一
 
10.生化学的妊娠と不育症
中塚  幹也
 
11.難治性不育症に対する高用量免疫グロブリン療法
出口  雅士
 
■シリーズで学ぶ最新知識
産婦人科における心理的ケア
1.流産・死産経験者へのグリーフケア
竹内  正人
 
■今日の話題
乳癌患者・サバイバーのヘルスケア
清水  千佳子
 
多項目解析技術を駆使したウシ初期胚ミトコンドリア呼吸機能解析
阿部  宏之
 
■総説
早産既往妊婦への早産予防ケア
林  周作
 
■診療
当院における1、500g未満のFGR症例の検討
堀  芳秋
 
■臨床経験
絨毛膜下血腫における羊水中サイトカイン
加茂  亜希
 
■症例
白血球減少と原因不明の発熱から血球貪食症候群を伴うSLEと診断された妊娠初期の1例
羽生  裕二
 
オピオイド主体の鎮痛では制御不良な癌性疼痛に対する持続脊髄鎮痛の有用性
野坂  麗奈
 
■海外文献から
Clinical Expert Series:後方後頭位の分娩管理
福井大学医学部産科婦人科
 
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を有する不妊女性に対するレトロゾールとクロミフェン投与の比較
福井大学医学部産科婦人科