特集 子宮頸癌予防−検診と予防ワクチンをめぐって
1.子宮頸癌の一次予防と二次予防の効率的な組み合わせ
今野  良
 
2.HPV感染の疫学と自然史−地域、病変、年齢による型分布の違い−
松本  光司
 
3.HPVによる発癌メカニズム
井上  正樹
 
4.HPV感染によって発生する子宮頸癌以外の疾患
鹿股  直樹
 
5.英国における子宮頸癌予防のためのパブリックヘルス教育
Sharon J.B. Hanley
 
6.HPVの自然史から見たベセスダシステムの理解
平井  康夫
 
7.ベセスダシステムを用いた子宮頸癌検診の課題とその解決−不適正標本とASC-USに対する宮城の対応について−
小澤  信義
 
8.神奈川県における細胞診報告様式変更の取組み
中山  裕樹
 
9.HPV-L1-VLPワクチン:ウイルス様粒子(VLP)生成から臨床応用まで
笹川  寿之
 
10.HPVワクチンの最新臨床試験結果と接種の実際
吉川  裕之
 
11.HPVワクチンの医療経済学
福田  敬
 
12.次世代HPVワクチンの開発について
川名  敬
 
■今日の話題
迅速かつ簡便にゲノムワイドなコピー数解析を可能とする、新時代のwhole genome amplificationを用いた着床前遺伝子診断法
佐藤  卓
 
■シリーズで学ぶ最新知識
婦人科がん免疫療法の光と影
2.がん免疫療法の現況−そのメカニズムと治療効果、問題点
万代  昌紀
 
■診療
妊娠中の塩酸リトドリン・硫酸マグネシウム投与は母体・新生児のカルシウム代謝に影響を与えるか?
倉林  工
 
帝王切開における予防的抗菌剤投与に関する研究
福田  雅史
 
精子頭部の複屈折性パターンとICSIの成績に関する検討
笠井  剛
 
■臨床経験
妊娠中の子宮筋腫核出術の是非について
福山  麻美
 
子宮動脈塞栓術を行った8症例の臨床的検討
須賀  真美
 
卵巣癌を合併した卵巣子宮内膜症性嚢胞の臨床的検討
金沢  衣見子
 
■症例
子宮頸部円錐切除術後の合併症として、子宮留血腫と月経モリミナを発生した2症例
竹田  倫子
 
妊娠経過中に急性心筋梗塞をきたした1例
南  星旭
 
■海外文献から
6〜12カ月で再発した卵巣癌患者に対するドキソルビシン封入ペグ修飾リポソーム(PLD)とカルボプラチン併用療法の効果:第II相研究
信州大学大学院医学研究科・医学部産科婦人科
 
子宮内膜増殖症と診断された女性の20年の観察期間における子宮内膜癌の絶対リスク
信州大学大学院医学研究科・医学部産科婦人科