小児科

小児科医が診る泌尿器疾患アップデート

2025年08月号(66巻 08号)

企 画
定 価 3,190円
(本体2,900円+税)
在庫状況 あり
  • 定期購読のご案内
  • 次号予告
  • 投稿規定
  • 臨時増刊号一覧

特集 小児科医が診る泌尿器疾患アップデート−どう診断・治療するか?予後はどうか?
1.包茎
本間 澄恵
2.夜尿症に対するアプローチ
守屋 仁彦
3.尿失禁のマネジメント
武田 詩奈子
4.尿道下裂・陰茎弯曲−診断・治療における小児科医の役割
澁谷 聡一
5.停留精巣
杉多 良文
6.精巣水瘤・精索水瘤
此元 竜雄
7.精索静脈瘤
兼松 明弘
8.尿路結石症
安藤 太郎
9.二分脊椎・神経因性膀胱
市野 みどり
10.急性陰嚢症
浅沼 宏
11.尿路感染症
金子 一成
■綜説
小児喘息のスムーズな移行期医療のために−内科からの視点
岩永 賢司
■社会小児科学
「患者の意思」について患者の視点から再考する
兼児 敏浩
■症例
意識障害を呈した福山型筋ジストロフィーの横紋筋融解症の1例
藤本 卓也
■[連載]最近の外国業績より
呼吸器
日本医科大学小児科学教室
(1)若年者における鼻腔上皮のトランスクリプトームプロファイルと喘息エンドタイプ
(2)新生児の緊急気管挿管におけるビデオ喉頭鏡の有効性:無作為化比較試験
(3)RS ウイルス感染症に対する経口F 蛋白阻害薬Ziresovir の有効性:第III相無作為化比較試験
(4)RS ウイルス細気管支炎に対するニルセビマブの実臨床効果:多施設症例対照研究