特集  小児科専攻医必携 専門検査・治療実施マニュアル
1.中心静脈路確保
松石 登志哉
 
2.気管切開
守本 倫子
 
3.小児の透析・血漿交換
三浦 健一郎
 
4.体外循環による新生児急性血液浄化療法
大橋 宏史
 
5.呼吸不全に対する人工呼吸療法
佐藤 光則
 
6.心臓カテーテル検査・血管造影
鍵山 慶之
 
7.消化器内視鏡検査
松岡 諒
 
8.腎生検
柳原 剛
 
9.食物アレルギー診断のための食物経口負荷試験
山田 佳之
 
■診療
アトピー性皮膚炎が良くなってからのコントロール−プロアクティブ療法のコツ
福家 辰樹
 
■社会小児科学
病児保育の現状と課題
大川 洋二
 
風疹第5期定期接種導入の背景と実施状況
森野 紗衣子
 
■トピックス
小児専門病院におけるリハビリテーションの地域移行に関する検討
峯 耕太郎
 
■症例
早期のサーファクタント-TA補充療法が奏効した急性呼吸窮迫症候群の1例
竹村 悠太
 
肥満精査を契機として遺伝子解析にて確定診断した偽性副甲状腺機能低下症Iaの1幼児例
高川 健
 
高度の閉塞性黄疸が輸液のみの経過で速やかに改善した遺伝性球状赤血球症の9歳男児
山崎 肇
 
■連載  最近の外国業績より
感染症
日本医科大学小児科学教室
 
(1)2012〜2016年のインフルエンザシーズン中の、台湾における幼児のインフルエンザ関連入院に対するインフルエンザワクチンと日光曝露時間の効果
(2)アルゼンチン・サンルイス州におけるロタワクチン導入の影響評価
(3)抗菌薬適正使用支援プログラム導入における二次病院でのガイドライン遵守率向上の効果
(4)2018-19年シーズンにおける米国のインフルエンザ動向と2019-20年インフルエンザワクチンの構成