疾患別・知っておきたい 皮膚科の検査とその評価法
01  接触皮膚炎
矢上 晶子
 
02  アトピー性皮膚炎
田中 暁生
 
03  蕁麻疹・アナフィラキシー
千貫 祐子
 
04  血管性浮腫
猪又 直子
 
05  自己炎症症候群(Schnitzler症候群、クリオピリン関連周期熱症候群)
神戸 直智・西小森 隆太
 
06  壊死性遊走性紅斑
稲沖 真
 
07  Behcet病・Sweet病
中村 晃一郎
 
08  ANCA関連血管炎
川上 民裕
 
09  閉塞性動脈硬化症・糖尿病性壊疽
沢田 泰之・加藤 恒平
 
10  深部静脈血栓症・うっ滞性症候群
八代 浩
 
11  褥瘡
門野 岳史
 
12  光線過敏症
森脇 真一
 
13  色素性乾皮症
中野 英司・錦織 千佳子
 
14  薬疹
渡辺 秀晃
 
ワンポイントアドバイス
(1)HHV-6検査の実施と解釈(血清抗体、PCR)
橋爪 秀夫
 
15  自己免疫性水疱症
山中 美佳・立石 千晴・鶴田 大輔
 
16  表皮水疱症
石河 晃・吉田 憲司
 
17  掌蹠角化症
乃村 俊史
 
18  乾癬:重症度評価法
梅澤 慶紀・朝比奈 昭彦・中川 秀己
 
19  乾癬:生物学的製剤治療
多田 弥生
 
ワンポイントアドバイス
(2)免疫抑制療法時のB型肝炎ウイルス検査
黒崎 雅之
 
20  関節症性乾癬
山本 俊幸
 
21  全身性強皮症
濱口 儒人
 
22  皮膚筋炎
吉岡 華子・藤本 学
 
23  エリテマトーデス
小寺 雅也
 
24  抗リン脂質抗体症候群
長谷川 稔
 
25  クリオグロブリン血症
齊藤 典充
 
26  ポルフィリン症
中野 創
 
27  ビタミン欠乏症(ペラグラ・ビオチン欠乏)
川村 龍吉
 
28  先天性色素脱失症
岡村 賢・鈴木 民夫
 
29  神経線維腫症1型
吉田 雄一
 
30  結節性硬化症
新井田 要
 
31  日光角化症
丸 裕吾・外川 八英
 
32  隆起性皮膚線維肉腫
佐伯 秀久
 
33  悪性リンパ腫
新井 栄一
 
34  悪性黒色腫:ダーモスコピー・超音波検査
緒方 大
 
35  悪性黒色腫:BRAF変異の検出
宇原 久
 
36  Merkel細胞癌
清水 晶
 
37  脱毛症
乾 重樹
 
38  多汗症・無汗症
藤本 智子
 
39  単純疱疹・帯状疱疹
渡辺 大輔
 
ワンポイントアドバイス
(3)日常診療でできる簡単なギムザ染色
五十嵐 敦之
 
40  EBウイルス感染症・サイトメガロウイルス感染症
三宅 智子・平井 陽至・濱田 利久・山本 剛伸・岩月 啓氏
 
41  ウイルス性疣贅
三石 剛
 
42  デング熱・ジカ熱
忽那 賢志
 
43  溶血性連鎖球菌感染症
日野 治子
 
44  壊死性筋膜炎
是枝 哲・小山 貴
 
45  皮膚結核・非結核性抗酸菌症
石井 則久・宮本 友司・四津 里英
 
46  爪白癬:白癬菌抗原キット
常深 祐一郎
 
47  頭部白癬
比留間 淳一郎・原田 和俊
 
48  マラセチア毛包炎・癜風・脂漏性皮膚炎
清 佳浩
 
49  疥癬
和田 康夫
 
50  ツツガムシ病・日本紅斑熱
松本 和彦
 
51  梅毒
尾上 智彦
 
ワンポイントアドバイス
(4)皮膚生理機能検査
菊地 克子
 
(5)顔画像解析システム(VISIA)
山本 有紀