めまいの待合室
斬新な内容、多岐にわたる新知見!!新設に対応する医師と患者さんの雰囲気を醸し出す!!
著 者 |
北原糺 |
定 価 |
2,420円 (2,200円+税) |
発行日 |
2008/10/23 |
ISBN |
978-4-307-37092-9 |
B5変形判・124頁
めまいの診察室を訪れる患者さんは、めまいが体のどこから起こっているのか、とても不安に感じています。医師は患者さんの不安を除くために、その原因を突き止めようと努力します。診察室の扉を開けて、貴方のめまいはいつどのように起こったのか、お聞かせください。めまいの原因を突き止めるうえで最も重要な情報は、患者さんのお話から得られます。
めまいの治療法は、めまいの原因が同じでも、すべての患者さんに同じであるとは限りません。めまいが貴方のお仕事や生活をどの程度、どのように妨げているのか、お話しください。最善の治療法を決めるうえで最も重要な鍵も、患者さんのお話にあります。
めまいは、患者さんと医師が協力して原因をみつけ、協力しながら治していく病気なのだろうと考えています。『めまいの待合室』には、そのための最新情報を含めたすべてをわかりやすくまとめてみました。この1冊が、一人でも多くの患者さんのお役に立てば幸いです。
(裏表紙掲載文)
1. メニエールってめまいのこと?自律神経失調症ってなに?
2. 体のバランスをとる基本的な仕組み
3. メニエール病では難聴に注意
A メニエール病はなぜ起こる
B メニエール病の症状
C 両耳にくるメニエール病 −両側メニエール病
D メニエール病の診断は早い時期に
E メニエール病の治療 −十分な睡眠と禁煙を
心理・精神療法と有酸素運動療法
薬での治療
中耳加圧療法
中耳への薬物注入
内リンパ嚢開放術
[付]禁煙のすすめ
4. 頭を動かすと起こるめまい −良性発作性頭位めまい症
A BPPVはなぜ起こる
B BPPVの症状と診断
C BPPVの治療
D BPPVの再発と予防
5. 前庭神経炎とめまいを伴う突発性難聴
6. 耳から起こるその他のめまい
A 中耳炎から波及した内耳傷害
B 遅発性内リンパ水腫ではよく聞こえる耳の聴力に注意
C 力み・咳き込みでおこる外リンパ腫
[付]脳脊髄液減少症
D 歩みの遅い聴神経腫瘍
E 神経血管圧迫症候群
F 前庭水管拡大症
G 上半規管裂隙症候群
7. 耳から起こっためまいを治す前庭代償ってなに?
8. 健康な人が経験することもある眼からおこるめまい
9. 頸から起こるめまい