医療文書の正しい書き方と医療補償の実際 改訂第5版
				診断書から社会保障まで
				
				公的に経済的なサポートのあることを、患者さんへ正しく指導されていますか医療文書の正しい書き方をご存じですか。8年ぶりの全面改訂版、出来!!
				
				
				
	
	
		
			| 編 集 | 
			日野原重明 / 加我君孝 | 
		
		
			| 定 価 | 
			5,280円 (4,800円+税) | 
		
		
			| 発行日 | 
			2007/02/20 | 
		
		
			| ISBN | 
			978-4-307-00456-5 | 
		
		
		AB判・272頁
		
		
	
		 
		 
			
	
		診断書から社会保障まで
文書内容に応じた的確な解説と、記載上の注意事項を、懇切丁寧に記し、医師が記載を求められる医療文書のすべてを掲載。
あわせて、患者さんへの医療補償の実際を丁寧に解説。
医療従事者に待望のわかりやすいマニュアルです。
おもな改訂点
■ 新設された障害者自立支援法の施行に伴う関連項目の改訂 
■ 高度先進医療の先進医療化による大幅な改訂 
■ 感染症対策の変化に伴い最新情報を網羅 
■ 障害年金など、障害者に対する補償制度の変更点を見直し 
■ 文書の様式、補償額、補装具・日常生活用具支給基準など本書全体にわたり8年ぶりの全面改訂
		おもな内容 
■死亡診断書、出生証明書 
死亡診断書(死体検案書)/死産証書(死胎検案書)/出生証明書 
■障害者のための福祉制度 
身体障害者福祉法/知的障害者福祉法/視覚障害/聴覚障害/平衡障害/音声・言語障害(含 構音障害)音声・言語障害(含 構音障害)/咀嚼・嚥下機能障害/嗅覚障害/肢体不自由(上肢・下肢・体幹機能障害)/肢体不自由(脳原性障害)/心臓機能障害/腎臓機能障害/呼吸器機能障害/膀胱・直腸機能障害/小腸機能障害/身体障害者へのおもな福祉措置/障害年金(眼の障害)/障害年金(聴覚の障害)(鼻腔・平衡・そしゃく・嚥下・言語の障害)/障害年金(肢体の障害)/障害年金(精神の障害)/障害年金(呼吸器の障害)/障害年金(循環器疾患の障害)/障害年金(腎・肝疾患、糖尿病の障害)/障害年金(血液・造血器・その他の障害)/特別児童扶養手当/障害児福祉手当/特別障害者手当/福祉施設入所・在宅サービス利用(障害者自立支援法)/補装具・日常生活用具支給基準(障害者自立支援法) 
■医療費の交付制度 
未熟児養育医療/乳幼児健診(母子保健法)/自立支援医療(育成医療)/小児慢性特定疾患医療/重度心身障害者医療費給付制度/自立支援医療(更生医療)(18歳以上)/特定疾患医療/自立支援医療(精神通院)/精神障害者入院医療費公費負担/生活保護法による医療扶助/感染症新法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)/結核(結核予防法)/不妊手術・人工妊娠中絶(母体保護法)/歯科領域の医療 
■老人福祉、保健制度 
老人福祉・保健制度 
■労働災害医療 
労働災害医療 
■公害健康被害者医療 
公害健康被害者医療 
■自動車損害賠償保障法 
自動車損害賠償保障法 
■先進医療 
先進医療 
■大学入試センター試験における受験特別措置 
大学入試センター試験における受験特別措置/障害者自立支援法 
■コ ラ ム 
演習問題Q/演習問題A/大規模災害における被災死亡者の死体検案書/医療給付制度の地域差/診断書料金(診断書の作成)
■知っ得コラム
 ◆親族の範囲と親等の数え方 
 ◆妊娠期間の算定における日・週・月の満・かぞえの関係 
 ◆年齢早見表