顔面神経麻痺診療の手引
−Bell麻痺とHunt症候群−
顔面神経麻痺に対する最良の治療を紹介する手引書
編 集 |
日本顔面神経研究会 |
定 価 |
2,860円 (2,600円+税) |
発行日 |
2011/04/04 |
ISBN |
978-4-307-37104-9 |
B5判・111頁・図数:34枚
顔面神経麻痺は致死的な疾患ではないが、容姿への影響を及ぼすため、患者のQOLや社会生活に大きく影響を与える疾患である。本書は、顔面神経麻痺に関する一般的知識とBell麻痺・Hunt症候群を中心に、早期診断による最適な治療を施行し、麻痺の回復を促し、患者のQOLを向上させる目的で作成された。
1)疾患の基礎知識、2)診断、3)急性期治療、4)慢性期治療、5)後遺症の治療−の5章に分かれ、それぞれに解説と計50題の臨床的なQ&Aが用意されている。
顔面神経麻痺診療の手引の発刊にあたって
A.顔面神経麻痺診療の基礎知識
I.顔面神経麻痺診療の基礎知識:Overview
II.顔面神経、顔面表情筋の解剖
III.急性末梢性顔面神経麻痺の疫学
Q1:顔面神経麻痺の原因にはどんなものがあるか?
Q2:地域(世界・国内)や年齢、季節により疾患別頻度が異なるか?
Q3:Bell麻痺およびHunt症候群の自然経過は?
Q4:Bell麻痺およびHunt症候群の予後は小児と成人で異なるか?
Q5:再発性顔面神経麻痺にはどんなものがあるか?
IV.発症のメカニズム
Q6:Bell麻痺の麻痺発症メカニズムは?
Q7:Hunt症候群の麻痺発症メカニズムは?
B.顔面神経麻痺の診断
I.顔面神経麻痺の診断:Overview
II.原因疾患・病態の診断
Q8:なぜBell麻痺とHunt症候群の早期鑑別診断が必要なのか?
Q9:Bell麻痺とHunt症候群の鑑別法は?
Q10:Bell麻痺とHunt症候群以外の疾患の鑑別法は?
Q11:ZSHは不全型Hunt症候群か?Bell麻痺か?
Q12:診断に血清ウイルス抗体検査は有用か?検査法・診断基準は?
Q13:Bell麻痺とHunt症候群にCT、MRIは有用か?
III.顔面神経麻痺の評価
Q14:顔面神経麻痺の評価法にはどんなものがあるか?
Q15:40点法(柳原法)の採点のコツは?
Q16:顔面神経麻痺の程度を評価して予後がわかるか?
IV.予後診断
Q17:基本的予後診断法は何か?
Q18:ENoGやNETで何がわかるか?
Q19:流涙検査や味覚検査で何がわかるか?
Q20:アブミ骨筋反射(SR)で何がわかるか?
Q21:瞬目反射(BR)で何がわかるか?
Q22:磁気刺激誘発筋電図(TMS)で何がわかるか?
Q23:逆行性顔面神経誘発電位(AFNR)で何がわかるか?
V.障害部位診断
Q24:障害部位の診断はどこまで可能か?
C.急性期の治療
I.顔面神経麻痺に対する急性期の治療:Overview
II.急性末梢性顔面神経麻痺に対する急性期の治療
(1)標準的治療
Q25:急性期の顔面神経麻痺に対する標準的治療はあるか?
(2)ステロイド
Q26:急性期の治療にステロイド(経口投与)は有効か?
Q27:急性期の治療にステロイド大量療法は有効か?
Q28:糖尿病、高血圧、胃潰瘍、精神病合併例の場合はどうするか?
Q29:妊娠中の場合はどうするか?
Q30:小児の場合はどうするか?
(3)抗ウイルス薬
Q31:急性期の治療に抗ウイルス薬は必要か?
(4)他の薬剤
Q32:急性期の治療にメコバラミンは有効か?
Q33:急性期の治療に循環改善薬、血管拡張薬は有効か?
(5)顔面神経減荷術
Q34:Bell麻痺およびHunt症候群に顔面神経減荷術は有効か?
Q35:急性中耳炎による顔面神経麻痺に顔面神経減荷術は有効か?
Q36:真珠腫性中耳炎による顔面神経麻痺に顔面神経減荷術は有効か?
Q37:外傷性顔面神経麻痺の治療に顔面神経減荷術は有効か?
(6)星状神経節ブロック
Q38:急性期の治療に星状神経節ブロックは有効か?
(7)理学療法
Q39:急性期の治療に理学的リハビリテーションは有効か?
Q40:用手マッサージ法は後遺症の予防に有効か?
Q41:低周波治療は有効か? 有害か?
(8)高圧酸素療法
Q42:急性期の治療に高圧酸素療法は有効か?
(9)鍼灸治療
Q43:急性期の治療に鍼灸治療は有効か?
D.慢性期の治療
I.顔面神経麻痺に対する慢性期の治療:Overview
II.顔面神経麻痺に対する慢性期の治療
(1)星状神経節ブロック
Q44:慢性期の治療に星状神経節ブロックは有効か?
(2)リハビリテーション
Q45:慢性期の理学的リハビリテーションは有効か?その方法は?
Q46:拘縮・病的共同運動の予防にボツリヌス毒素は有効か?
E.非回復性麻痺と後遺症の治療
I.非回復性麻痺と後遺症:Overview
Q47:後遺症発症のメカニズムは?
Q48:後遺症に対する治療法はあるか?
II.非回復性麻痺と後遺症の治療
(1)顔面神経吻合術・移植術
Q49:ウイルス性顔面神経麻痺に顔面神経縫合術・移植術は有効か?
(2)形成手術
Q50:陳旧性顔面神経麻痺に対して形成手術は有効か?
あとがき
索引