047512020050-1T
3/9

一般冷蔵庫を使用薬品専用保冷庫を使用009054:データロガー付属5:扉の閉鎖不全で警報6:温度管理の安定性4:データロガー付属5:扉の閉鎖不全で警報6:温度管理の安定性予約者分のみ1週間未満1か月以上622~3週間分Clinic複数選択可能1:温度設定が可能2:容量が大きい3:鍵がかかる1:温度設定が可能2:容量が大きい3:鍵がかかる予約者分のみ1週間未満221か月以上2~3週間分Hospital50100(%)Clinic50100(%)薬品専用保冷庫を使用Hospitalその他63一般冷蔵庫を使用23理」であった.冷蔵庫には冷凍室が附帯しているため冷凍管理が容易だが,薬冷庫には冷凍室が附帯していないことが冷凍保存していない大きな要因と考えられた.冷凍による破損の経験者はいなかった.保冷庫の温度管理は誰がどのくらいしているかについて,Clinicの78%では「看護師(単独または他職種とともに)」が行っているのに対し,Hospitalでは半分以上の施設で「薬剤師」が取り仕切っていた.どちらも複数のスタッフで管理している施設が10~20%みられ,両施設とも,ほぼ毎日チェックされていた(図₄).記録については,Clinicの半数以上が「記録なし」であったのに対し,Hospitalではほとんどが「記録」していた(図₅).記録にはデータロガーによる自動記録と,人が記録するものがあるが,Clinicでは「自動記録」と「人による記録」が半々であったのに対し,Hospitalではほとんどが「人による記録」を義務づけられていた.データロガーには,ソフトに落とせる・落とせない,湿度を測れる・測れない,測定間隔を変更できる・できない,外部センサーがある・ないなどがあり,どれも数千円レベルで購入できるので,用途に応じて選択することができるが,いずれも外国製のものが主流を占め,取り扱い説明書が解りにくい.「保冷庫内の温度を一定に保つ工夫」として,Clinic図₃ 日常の在庫量(Q2)図₂ 薬品専用保冷庫の選択理由(Q1‒3,4)小児科 Vol. 61 No.6 2020

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る