図9図6症例の術中所見左上は顕微鏡画像(surgeon’s view),右下は涙道内視鏡画像。左上涙点から涙道内視鏡を挿入している。黄色い菌石が中央に見える。その周りにポリープも見える(赤丸)。を行っていれば1か月もたたないうちに完治する(図10)。文献155Vol.58 No.2 2016図7図6と同症例右上涙点から菌石が出てきたところ。 1) 宮久保純子:ワンポイントアドバイス 麻酔 滑車下神経ブロック.眼科手術 22:368-9, 2009 2) 鈴木 亨:内視鏡を用いた涙道手術(涙道内視鏡手術).図8菌石の病理組織(40倍)放線菌の菌糸がわかる。図10図6症例の手術1週間後結膜炎は著明に改善している。眼科手術 16:485-91, 2003 3) 杉本 学:シースを用いた新しい涙道内視鏡下手術.あたらしい眼科 24:1219-22, 2007 4) 後藤 聡:【白内障術者が知るべき外眼部手術】涙囊鼻腔吻合術による治療 白内障手術・術後眼内炎の予防的見地からの涙道閉塞・慢性涙囊炎.IOL&RS 24:554-61, 2010 5) 児玉俊夫:【眼感染症治療戦略アップデート2011】涙囊炎と涙小管炎.あたらしい眼科 28:323-9, 2011 6) Bartley GB:Acquired lacrimal drainage obstruc-tion:an etiologic classification system, case re-ports, and a review of the literature. Part 2. Oph-thalmic Plast Reconstr Surg 8:243-9, 1992 7) 栗橋克昭:ダクリオロジー─臨床涙液学.57-8,メディカル葵出版,東京,1998 8) 三村真士,市橋 卓,布谷健太郎ほか:難治性涙道閉塞症に対する涙管チューブ挿入術後におけるレバミピド点
元のページ ../index.html#5