3.真 珠 腫
111
5
が陥凹して生じた弛緩部型真珠腫(pars flacci-
da type),鼓膜緊張部が陥凹して生じた緊張部
型真珠腫(pars tensa type),鼓膜緊張部の穿
孔縁から二次的に鼓膜やツチ骨柄裏面に角化上
皮が進展することにより生じた二次性真珠腫
(cholesteatoma secondary to a chronic tensa
perforation)に分類される。いずれも鼓膜所見
により診断は比較的容易である。
3
.
症状
先天性も後天性も初期には無症状であるが,
徐々に真珠腫塊による耳小骨破壊が進行するこ
とで伝音難聴や耳漏が生じる。先天性真珠腫は
健診などで指摘される例も多いが,反復性中耳
炎や滲出性中耳炎が初発症状となることもあ
る。さらに進行すると骨迷路破壊によるめまい
や感音難聴,顔面神経麻痺などの側頭骨内合併
症,髄膜炎や脳膿瘍など生命に係わる頭蓋内合
併症などを生じる。
図1 鼓室型先天性真珠腫
a:StageⅠa,b:StageⅠb, c:StageⅠc
a
b
c
図2 先天性真珠腫(close型)
bはaの術中所見(鼓膜翻転後)
キヌタ骨長脚
アブミ骨筋腱
a
b