悪性胸膜中皮腫 総 論 2) Attanoos RL, Churg A, Galateau—Salle F, Gibbs AR, Roggli VL. Malignant Mesothelioma and Its Non—Asbestos Causes. Arch Pathol Lab Med. 2018;142(6):753—60. 3) Peterson JT Jr, Greenberg SD, Buffler PA. Non—asbestos—related malignant mesothelioma. A review. Cancer. 1984;54(5):951—60. 4) Reid A, de Klerk NH, Magnani C, et al. Mesothelioma risk after 40 years since first exposure to asbestos:a pooled analysis. Thorax. 2014;69(9):843—50. 5) Kurumatani N, Kumagai S. Mapping the risk of mesothelioma due to neighborhood asbestos exposure. Am J Respir Crit Care Med. 2008;178(6):624—9.引用文献 1) Yates DH, Corrin B, Stidolph PN, Browne K. Malignant mesothelioma in south east England:clinicopathological experience of 272 cases[published correction appears in Thorax 1997 Nov;52(11):1018]. Thorax. 1997;52(6):507—12.の増加が期待される。本ガイドラインの「画像診断,確定診断,病理診断,病期診断」で取り上げたClinical Question(CQ)が,実地臨床の場でその診断の参考になれば幸いである。 悪性胸膜中皮腫の治療は,WHO分類による組織分類(表1)とUICC—TNM分類による病期分類(表2,3)を総合的に評価して決定される。一般に,切除可能症例には外科治療が,切除不可能症例や術後再発症例には薬物療法が,それぞれ治療の主体となる。一方,放射線治療は外科治療や薬物療法と組み合わせた集学的治療の一環として施行される場合が多く,その他に疼痛コントロール目的の緩和治療として施行される場合もある(樹形図参照)。本ガイドラインでは,「外科治療,放射線治療,内科治療,および緩和治療」について実地臨床で役立つCQをそれぞれ念頭において設定したので,ぜひとも参考にしていただきたい。注目すべきは,薬物療法において保険償還されていない薬物にも焦点が当てられ,委員会全体で議論を尽くした結果が記されていることである。希少癌であることから,少しでも治療オプションが増えるならとの思いから挙げられたCQであり,将来の方向性に一石を投じたガイドラインになったことを認識していただきたい。 全国がん(成人病)センター協議会の生存率共同調査(2021年11月集計)による病期別5年生存率は,Ⅰ期25.0%(n=20),Ⅱ期22.2%(n=9),Ⅲ期5.9%(n=17),Ⅳ期6.1%(n=34)といずれも予後不良であることが報告されている10)。このような現況にあって,本来であれば悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療をベースとしたランダム化比較試験に基づくエビデンスの構築が期待されるところであるが,本疾患の絶対数が少ないことからそれが困難となっている。また,診断のエビデンスについても同様であり,診断・治療ともにエビデンスに乏しい疾患といえる。それゆえ,本ガイドラインではエビデンスの強さよりも推奨度の決定が極めて重要であり,胸膜中皮腫小委員会(ガイドライン作成班)の投票結果を是非とも参考にしていただきたいと思う次第である。 最後に,胸膜中皮腫の確定診断を受けた患者には,労災保険制度や石綿健康被害救済制度などの社会保障の申請が可能であることから11),その旨を患者に伝えて1人でも多くの患者救済に繫がることを期待する。具体的には,労働基準監督署から認定を受ける必要があるため,最寄りの都道府県労働局や労働基準監督署に問い合わせるよう指導したり,労災保険制度が適用とならなかった方を対象に最寄りの保健所や地方環境事務所に申請請求を行うよう指導することが求められる。また,遺伝子情報に基づき,患者個人にあった治療を受けられる時代に入ってきたことから,仮に標準治療後に再発した場合でも,がん遺伝子パネル検査により治療オプションが広がるなどの情報を患者に知らせることも重要かもしれない。総 論 347
元のページ ../index.html#12