20450T
6/13

早期乳癌病期 0局所療法のみで根治可能術前化学療法,抗HER2療法乳房全切除術±全身療法(化学療法,内分泌療法,抗HER2療法)腫瘍の特性・再発リスクを評価のうえ判断+/-放射線治療ホルモン受容体陰性根治を目指した薬物療法の適応Curative原発乳癌・根治を目指す病期 1病期 2浸潤癌乳房部分切除術ホルモン受容体陽性内分泌療法延命/症状緩和を目指した薬物療法の適応Palliative病期 3A病期3B/3C転移・再発乳癌乳房全切除術進行再発乳癌・根治不能病期 4非浸潤癌乳房部分切除術放射線治療ホルモン受容体陽性+/-内分泌療法図1.乳癌の進行と治療概念図2.原発乳癌治療の進め方2.乳癌の治療体系/A.原発乳癌治療のプランニング209intensity focused ultrasound therapy;HIFU, FUS)等がある。現在,RFAは放射線治療と組み合わせ,腫瘍径の小さい,早期乳癌を対象に臨床試験として試みられている。2)腋窩リンパ節に対する手術 術式として,センチネルリンパ節生検,腋窩郭清術がある。非浸潤癌で乳房部分切除術を行う場合等,リンパ節の手術は不要な場合もある。浸潤癌ではリンパ節転移状況が予後因子となることは明らかであり,センチネルリンパ節生検は比較的低侵襲かつ従来の画像診断などと比較して腋窩リンパ節転移の有無を最も正確に診断する方法である。センチネルリンパ節に転移がなければ腋窩リされる。乳房再建術を前提とした乳房全切除術では皮膚温存乳房全切除術(skin sparing mastec-tomy;SSM)や乳頭温存乳房全切除術(nipple spar-ing mastectomy;NSM)なども行われるようになっている。乳房全切除術に伴う再建手術は乳癌診療の一環として患者が享受可能な選択肢であり,適切な情報提供,形成外科や放射線科,他診療科,施設連携などの実施体制の整備も求められる。 また,非手術的に局所制御を目指す方法(non‒surgical ablation)として,① ラジオ波焼灼療法(radiofrequency ablation therapy;RFA),② 凍結療法(cryotherapy),③ 集束超音波療法(high

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る