●参考情報 医療者との対話のヒントや,肺がんについて知りたいとき,質問リストやメモについて知りたいときに参考になる情報をご紹介します。参考情報44第3章 肺がんと診断されたら,まず知って欲しいこと肺がんhttps://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html(国立がん研究センター がん情報サービス)肺がんの基礎知識,診療の流れ,検査や治療のこと,治療後の療養生活などについて,わかりやすくまとめられています。患者必携 がんになったら手にとるガイドhttps://ganjoho.jp/public/qa_links/hikkei/hikkei02.html(国立がん研究センター がん情報サービス)「がんと診断されたらまず行うこと」「医療者とよい関係をつくるには」などの章で,対話のヒントや質問リストの例がまとめられています。日本肺癌学会ウェブサイト 一般の皆さまへhttps://www.haigan.gr.jp/modules/ippan/ index.php?content_id=21患者さんのための肺がんガイドブック(WEB版)など,患者さんや一般の方向けの情報や市民公開講座の記録などを掲載しています。4.信頼できる情報をあらかじめ集めておきましょう あなた自身が肺がんについて大まかな予備知識をもっていると,担当医の説明を理解しやすくなります。国立がん研究センターのウェブサイトや肺がんに関する冊子などでは,信頼できる情報源や,患者さん向けの肺がん情報が提供されているので,あらかじめ読んでおくとよいでしょう。 なお,肺がんの診断,治療方法は日々進歩しています。インターネット上で提供されている情報が常に最新のものというわけではありませんので,目安(参考)とするのがよいでしょう。
元のページ ../index.html#6