15075T
9/16

抑う態と止燥つ状は―制と焦しまった」などという述懐が得られるならば、なんだ了解可能じゃないかということになる。それで頑張って頑張って了解を続けているうち、大学に入学したけど、周囲とうまくいかなくて、そのうち自分を馬鹿にする声が聞こえてきました、なんてのも了解できましたあ、などということにもなりかねないのが、了解の厄介さのひとつである。もっともそうやってなんとか患者を了解しようとする態度は精神療法的には必要なことかもしれない。さて、ここでうつ病の症状をおさらいしておこう。抑うつ状態とはなんだろうか。それは気の沈んだ状態、あるいは気が塞いだ状態である。「気が塞ぐ」はもうあまり使われなくなった言葉だが、漢方医学の「気鬱」に対応する和語と思われる。漢方の考えでは「気」という生体エネルギーのようなものが全身を巡っているのだが、それが滞って固まって塞がってしまったのが気鬱である。「塞ぎ込む」という言葉も使われるが、「気が塞ぐ」に由来するだろう。2727

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る