2 操作的診断と軽症うつ病「操作的」という)、これがお雑煮であると決めるのである、断固として。そうでないと研書では症例につきあいながら、じっくり考えてみたいのである。じっくりとお雑煮でもつつきながら(何でお雑煮かって、執筆時点でお正月だったんだよう)。お雑煮を食べた人は健康になるという研究をするとしよう。全国各地の研究者を募って、お雑煮を食べた人と食べない人の健康状態を比較する。ところが、お雑煮って言いながら各々みんな違うやんか。餅も切り餅だったり丸餅だったり、果てはあんこが入っていたり、汁も醬油あり味■あり、煮ないで蒸すってどういうこっちゃ、いやイクラ乗せるんか。これではいかんのでお雑煮の診断基準を作る。餅が入った汁物で、その具に含まれてよいのは……てな感じ。なんだと、関西ではこういうのがお雑煮だ、とかねじ込んできてもだめだ、黙っとれ。基準の項目をひとつひとつ機械的に当てはめて(これを究にならないからだ。
元のページ ../index.html#12