10224T
4/12

〓参考文献 1) Kyle RA, et al. Prognostic markers and criteria to initiate therapy in Waldenstrom’s macroglobulinemia: consensus panel recommendations from the Second International Workshop on Waldenstrom’s Macro-globulinemia. Semin Oncol. 2003 ; 30(2) : 116-20.(レビュー)260◀  3 リンパ形質細胞性リンパ腫/ワルデンシュトレームマクログロブリン血症 2) Dimopoulos MA, et al. Treatment recommendations for patients with Waldenström macroglobulinemia (WM) and related disorders: IWWM-7 consensus. Blood. 2014 ; 124(9) : 1404-11.(レビュー) 3) Leblond V, et al. Treatment recommendations from the Eighth International Workshop on Waldenström’s Macroglobulinemia. Blood. 2016 ; 128(10) : 1321-8.(レビュー)推奨グレード未治療WMに対する治療介入は,全例に対して施行する必要はなく,WMに関連した臨床症状や合併症が認められる場合に治療介入を行う1-3)。血清 IgM値はWMに伴う臨床症状と相関しない場合があり,血清IgM値のみを指標にして治療介入を決定するべきではない1,2)。治療介入を要する具体的な臨床症状としては,繰り返す発熱,寝汗,体重減少,全身倦怠感,進行性の症候性リンパ節腫脹,肝脾腫などである1-3)。また,WMの骨髄浸潤による正常造血の抑制に伴う貧血(Hb値10 g/dL以下),あるいは血小板減少(10万/μL未満)を認める場合にも治療介入を考慮する。WMに関連した合併症として,過粘稠度症候群,寒冷凝集素症,症候性末梢神経障害,全身性アミロイドーシス,腎機能障害,症候性クリオグロブリン血症などが認められた症例も治療介入の対象である。カテゴリー2ACQ 1未治療WMに対してどの時点での治療開始が勧めら●解説れるかWMに関連した臨床症状,合併症が出現した時点で治療を開始することが推奨される。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る