229
肝・胆道シンチグラフィ
2
臨
床
消化器
Ⅴ
例では排泄が遅延するので,24時間後までは観察が必要である。先天性
胆道閉鎖症では後述の完全閉塞と同様,腸管へのRIの排泄を全く認め
ない(
図11
)。先天性胆道閉鎖症では,尿路系への排泄を認めるので,
腸管と誤認しないよう注意を要する。Alagille症候群(肝内胆管形成不
全)では24時間後でも排泄を認めないことがあり,先天性胆道閉鎖症と
は鑑別が困難なことがある。
2)急性胆嚢炎
炎症のため胆嚢管が閉塞されるので,1時間以内ではほとんどの例が
胆嚢を描出せず,3~4時間後でも描出しなければ疑いは濃厚である。重
症の胆嚢炎では炎症が周囲の肝実質に及ぶとその部にRIが集積し,hot
rim signを示すことがある。慢性胆嚢炎では1~3時間後に胆嚢が遅れて
描出されることがある。
図11
新生児黄疸
6分後
20分後
3時間後
24時間後
5分後
10分後
15分後
先天性胆道閉鎖症
乳児肝炎
24時間後
20分後
30分後
40分後