1:日本腎生検レジストリー

  

185

1

登録施設

J-RBR/J-KDRでの登録を行う場合、この色の項目は

[必須入力]

です。

□J-RBR         □J-KDR(腎生検未実施のネフローゼ症候群、RPGN、PKD等)

□CRF/CKD   □DM   □AKI   □Biomarker

3

腎生検実施日

4

腎生検実施施設

※注︓日本透析医学会施設番号を入力してください。番号のない場合は「99」

(過去にJ-KDR/J-RBRに登録されたことのある場合は、「10. 生検回数備考欄」にその登録IDを記載してくだ

 さい)

□自己腎    

   移植腎(生体腎)   □プロトコール  □エピソード

   移植腎(献  腎)   □プロトコール  □エピソード

□血尿のみ □蛋白尿のみ  □血尿・蛋白尿  

□なし  □不明

□あり     □なし    □不明

□あり     □なし    □不明

□あり     □なし    □不明

□あり     □なし    □不明

□あり     □なし    □不明

□あり     □なし    □不明

(自由記載)

9

生検回数

□初回 □2回目 □3回目以上(      回目) □不明   □未実施

10

生検回数 備考欄

                    (前回生検時期、以前の登録ID)

基本情報

※[2.研究の選択︓J-RBR]の場合のみ、以下入力

腎生検回数 情報

その他

臨床診断

今回の腎生検に至る

までの臨床診断として

当てはまるものをすべて選

んでください

急性腎炎症候群

慢性腎炎症候群

急速進行性糸球体腎炎

臨床診断

ネフローゼ症候群

急性腎障害(AKI)

2

研究の選択

6

症例登録番号

5

腎生検実施施設番号

8

尿異常

慢性腎機能障害

腎組織種類

7

定義 

定義 
定義 

定義 

定義 

定義 
定義 

表4—1—1

 基本情報・臨床診断・腎生検回数情報

表4—1—2

 最終診断

11

最終診断(主病名)パネルを展開

12

最終診断(副病名)パネルを展開

13

最終診断 備考欄

(自由に記載してください) 

最終診断

Open

Open

表4—1—3

 JRBR 2018病理詳細分類

Oxford分類

M      E      S       T      C       

Japanese Histological Grade

Grade                       A/C   

Columbia分類

Variant 

MPO-ANCA

□陽性     □陰性     □不明

PR3-ANCA

□陽性     □陰性     □不明

その他のANCA

□陽性

(詳細を「19.病理詳細分類 備考欄に入力)

 □陰性          □不明

EUVAS分類

16

ANCA関連腎炎

IgA腎症

14

病理詳細分類

15

FSGS

定義 

□Focal       □Crescentic       □Mixed       □Sclerotic       □不明

腎限局型

□はい      □いいえ      □不明

肺病変

□有       □無       □不明 

ISKDC分類

ISN/RPS分類

型          活動性

(III、IV、III+V、IV+Vの場合のみ

19

糖尿病性腎症

□結節あり   □結節なし   □結節不明

20

病理詳細分類 備考欄(自由に記載してください)

IgA血管炎

(紫斑病性腎炎)

17

ループス腎炎

18

定義 

JIKTKSI五.indd   185

2019/04/03   9:11:53