一般に,Methodsの書き方は定型的である。そのため,論文の他の
パーツに比べれば,Methodsの書き方をマスターすることはさほど困
難ではないといえよう。基本的なルールや習慣に従って,型どおりに
書けばよい。特に論文執筆の初心者は,型どおりにMethodsを書くこ
とを強く意識してほしい。
臨床医学研究の原著論文(original article)におけるMethodsに書
くべき主な項目を表4-1に示す。以下に,各項目について具体例を挙
げて解説する。
研究デザインはMethodsの早い段階で示す必要がある。これにより
読者は研究の骨格を理解できる。
研究デザインは,(ⅰ)介入研究(interventional study)か観察研
究(observation study)か,
(ⅱ)介入研究ならばランダム化(random-
ization)がなされているかどうか,(ⅲ)観察研究ならば前方視的
Methodsに書くべき項目
2
研究デザイン,介入・曝露,適格基準,セッティング
3
54
表4-1.Methodsに書くべき主な項目
(1)研究デザイン,介入・曝露,適格基準,セッティング
(2)倫理的配慮
(3)エンドポイントまたはアウトカム
(4)統計手法