第2章 背景知識と推奨・解説 

33

2

推奨される環境・物品等

1)生物学的安全キャビネット/アイソレーター

1.前提

HDの混合,調製,液体の注入は,HDが作業域を汚染しないように設計された生物

学的安全キャビネット(biological‌safety‌cabinet,以下安全キャビネット)もしくは,無
菌調製用密封アイソレーターで行う‌

1)〜4)

。すべてのHDの調製は,他の業務から隔てら

れた専用の区域で行うことが推奨されており,その管理区域は,他のスタッフが立ち入
らないよう警告を明確に表示する必要がある。また,HDの準備エリアおよびその管理
区域では飲食,喫煙などを禁止する‌

5)

2.装置

安全キャビネットは,調製者の職業性曝露を防ぎ,調製環境の汚染を防止するように

デザインされた装置である。

一方,クリーンベンチは,装置外からの異物の混入を防ぐために内部を陽圧にして,

無菌環境を提供する。このユニットは調製者に風流が向かって出ていくため,薬剤の無
菌性は保たれるが,調製者や他のスタッフへ曝露を増大させる。このため,クリーンベ
ンチはHDの調製に使用してはならない‌

3)5)

図4

にクリーンベンチと安全キャビネット

の違いを示す。

安全キャビネットは,大きくⅠ,Ⅱ,Ⅲの3つのクラスに分類されている(

表8

)。さ

らに,安全キャビネットクラスⅡは4つのタイプに分類される(A1,A2,B1,B2)

表9

図5

)。HDの調製には,クラスⅡの安全キャビネットのうち,タイプB2を用いること

が最も推奨される。クラスⅡタイプB2は,キャビネット内の空気が,100%屋外に放出
され内部の高い清浄機能を維持できる。

クラスⅡタイプB1,クラスⅡタイプA2も許容されるが,一部空気の循環があるため,

HEPAフィルター

清浄空間

HEPAフィルター

排気

清浄空間

Supply Air

(給気流)

Intake Air

(吸気流)

ファン

ファン

クリーンベンチ

安全キャビネット

エアーバリア

図4 クリーンベンチと安全キャビネットの構造的相違

(日本病院薬剤師会.抗がん薬調製マニュアル 第3版,じほう,2014より作成)